top of page


「グローバル創業者を支援:日本からアメリカ市場とリソースへの連携」
「アメリカの市場で製品開発を進めるために、顧客インタビューにどうアプローチすべきか?どんな質問をすべきか?」と考えていたのは、RENATUS ROBOTICS Inc. のビジネス開発担当VP、竹内耀大氏でした。同社の製品は、アメリカのeコマースロジスティクスの倉庫運用を完...
olivier.fabre
2023年11月17日読了時間: 5分


Empowering Global Founders: Connecting with the US Markets and Resources from Japan
“How can I best approach customer interviewing to further develop our product in the US? What questions should I ask?” wondered Yodai...
olivier.fabre
2023年11月3日読了時間: 3分


Supporting "Out Leadership Asia Summit", Sponsored by HSBC
Last night, I joined "Out Leadership Asia Summit", sponsored and co-hosted by HSBC Japan, introduced to me by our Advisor Larry Bates -...
ayashimada
2023年10月31日読了時間: 1分


『US-Japan AI Technology Conference』 日米 AI テクノロジー勉強会のサポートを行いました!
6月28日、Founderの嶋田が国会の議員会館にて、『US-Japan AI Technology Conference』 日米 AI テクノロジー勉強会のサポートを行いました。 同会には、多言語通訳やディープフェイク動画検知を手がけるDeepMedia...
hiroshisato6
2023年7月7日読了時間: 1分


Founderの嶋田が国連開発計画と4YFNのコラボ企画「Women Innovators Program」へ、メンターとして参画します!
Founderの嶋田が、国連開発計画(UNDP)と「4YFN」のコラボレーション(#UNDPx4YFN)にて運営される「Women Innovators Program」へ、メンターとして参画することになりました。 来年2月にバルセロナで開催される世界最大級のテックイベ...
hiroshisato6
2023年6月7日読了時間: 1分


大手保険会社イノベーションセンターのデジタル新規事業開発にカルチャーラボDesign Sprintのメソッドを導入
「大手保険会社イノベーションセンターのデジタル新規事業開発にカルチャーラボDesign Sprintのメソッドを導入」 年間で7件のビジネスデザイン・プロダクトデザイン・MVP開発案件を伴走実施 事業開発、エクスペリエンスデザインなど多様な専門人材の知見提供、新規事業プロダ...
ayashimada
2023年5月19日読了時間: 3分


大手外資系製薬会社 次世代の働き方を見据えたワークプレイスの変革
大手外資系製薬会社 顧客部門のワークプレイストランスフォーメーション 「約1年半で全営業拠点の統廃合」 約60拠点に渡る営業所を約40拠点まで縮小したうえで、全拠点の引越し/リノベーションを約1年半で完遂することとなった、大手外資系製薬会社...
ayashimada
2023年5月17日読了時間: 4分


「アジャイルサバイバル研修」1スプリント45分x数回の短時間でスクラムでの振る舞い方を身につける!
CULTURELABS社では、IT開発チームのスキル向上を目指した、アジャイルやスクラムの原理・原則に基づく研修を行なっています。 この研修では、システム開発の現場でスクラムマスター・メンバーとしての振る舞い方の基礎を作ることを目的としています。今回は、その研修について詳し...
ayashimada
2023年5月10日読了時間: 3分


最後のフロンティアを探る。より良い未来のために、宇宙で多様性と持続可能性を受け入れる
カルチャーラボでは、宇宙産業に多様性と持続可能性をもたらすことを使命とするプロジェクトを実行しています。
olivier.fabre
2023年3月3日読了時間: 3分


Exploring the Final Frontier: Embracing Diversity and Sustainability in Space for a Better Tomorrow
Culturelabs Co is on a mission to bring diversity and sustainability to the space industry. Its vision is to bring about a change in...
olivier.fabre
2023年2月17日読了時間: 2分


エネルギッシュな大手企業役員31名が語る“未来の働き方 x DX (デジタル・トランスフォーメーション)”
東京(2022年11月11日)-「次世代を担う一人として、このようなフォーラムを切望していました」と語る羽鳥世将(はとりとしまさ)氏は、外資系金融会社に就職したばかりのZ世代。「このイベントを通して多くの発言に元気づけられ、また勇気をもらいました」と、ロバートハーフ社の新オ...
olivier.fabre
2022年11月15日読了時間: 4分


The first Leadership Forum in three years concludes, energized over the future of jobs and digital
The first Leadership Forum in three years concludes after impassioned and energizing discussions over the future of jobs, digital...
ayashimada
2022年11月11日読了時間: 3分
Leadership Forum on Digital and People Driven Change - Nov 10
TOKYO, Japan (Oct 20, 2022) - Culturelabs, in collaboration with Robert Half, is to host on November 10, 2022 a Leadership Forum on...
ayashimada
2022年11月7日読了時間: 3分


新薬治験デザインスプリント
顧客インタビューによる共感をもとに、治験プロセスの未来像を創造 大手外資製薬会社において、デザインスプリントによる治験プロセスのイノベーションをサポートさせていただきました。 顧客インタビューに基づき、共感〜プロトタイプ(ストーリーボード)の作成までを行いました。...
ayashimada
2022年10月20日読了時間: 5分


ソーシャル事業アプリ、アイデアからMVP本番化まで2週間
1週間のデザインスプリント×2回 日毎の顧客検証、ノーコード開発で、事業アイデアからMVP本番化まで 多様メンバーのオープンイノベーション共創チームを研修込みで達成! 国立大学の社会課題会合のメンバー企業による共創プロジェクトとして、飛騨高山の地元の方々に協力いただき、町お...
ayashimada
2022年10月20日読了時間: 3分


大手保険会社イノベーションチーム立ち上げと2年間の共創
EX Propels CX: Rapid Workstyle Innovation Born Out of Necessity* When people started to work from home as a result of the Coronavirus...
ayashimada
2022年10月20日読了時間: 2分
メガバンクの多様性・カルチャーギャップ、インパクトは約500億円
A “mega bank’s” global business unit was having a problem. Employees complained about communication challenges and differences in ways of...
ayashimada
2022年10月20日読了時間: 1分


大手製薬会社オフィス・働き方トランスフォメーション
次の時代に向けて、アジャイル化、デジタル化、そして個々の自主性を発揮するFuture of Workのための、環境作りをお手伝いさせていただきました。 オフィスにおいては、スペース縮小によるコストカットはもちろん、活動ごとに必要とされる内装や家具、会議室の再構成、電話会議お...
ayashimada
2022年10月20日読了時間: 1分


在日米国商工会議所 Women in Business Summit
在日米国商工会議所『Women in Business Summits』において、RPA(Robotic Process Automation)とFuture of Work(人のはたらきかた)についての講演をしました。 2019.2.28...
ayashimada
2022年10月20日読了時間: 1分


東京大学 x IBM『CDE』講演
Culturelabs代表 嶋田が客員研究員をさせていただいている東京大学での会合『Cognitive Designing Excellence(以下、CDE)』にて、「アフターコロナの働きかたの変容について」の講演をさせていただき、『IBM Think...
ayashimada
2022年10月20日読了時間: 1分
bottom of page